院内紹介
Introduction of Clinic-
入口
車イスやベビーカーをお使いの方も楽にご来院いただけるように、入口にはスロープを設けております。また、タクシーでご来院の方も入口前まで車を寄せてお降りいただけます。
-
待合室
診療開始まで、リラックスしてお待ちください。
-
視力、眼圧検査室
視力や眼圧の検査は専用室で行います。静かな雰囲気の中、落ち着いて検査をお受けください。
-
第1診察室
大型スクリーン完備し、画像データをわかりやすくご説明できるよう努めています。
-
第2診察室
第2診察室では、眼球や前眼部の測定などの検査も行います。リラックスして検査と診察をお受けください。
-
手術室
コンステレーション ビジョンシステムなど、最新の医療機器を取り揃えております。小切開硝子体手術など、日帰りで様々な専門的な手術をお受けいただけます。
設備紹介
Introduction of Facilities
-
眼底カメラ
眼球の内側にある眼底を撮影するためのカメラです。精緻な写真を撮ることで、糖尿病網膜症や緑内障などの診断を正確に行うことができます。
-
OCT
網膜の断層画像を撮影する装置です。別名光干渉断層計といい、網膜のむくみの程度や、出血の範囲などが鮮明にわかります。正確な診断を行う上で欠かせない装置です。
-
ハンフリー
網膜の光の感度を測定します。緑内障の早期発見に欠かせない検査で、検査時間は片目あたり5分程度となります。初期の緑内障は自覚症状がほとんどないため、40歳以降の方はぜひこの検査をお受けください。
-
IOLマスター
眼球の長さや前眼部を測定するための最新機器です。従来の測定では局所麻酔が必要でしたが、IOLマスターでは眼に器具が触れることがないため、安全でスピーディーに検査ができます。
-
YAGレーザー・ERG
様々な最新の医療機器を導入しております。YAGレーザーは、レーザー光の照射によって緑内障の治療を行うための機器です。白内障術後の濁りもこの装置で取るほか、網膜に裂け目ができた際にはレーザー光で固める網膜光凝固治療にも活用しております。
また、白内障や糖尿病網膜症の診断には光に対する網膜の反応を診る検査が欠かせません。当院では不快感を与えず精密検査を行えるERG(電気生理学的検査)を実施しています。 -
コンステレーション ビジョンシステム
世界有数の高性能・多機能の硝子体手術装置です。25ならびに27ゲージシステムを利用することで切開創は0.5mm以下の極小となり、眼への負担軽減になります。 日帰りで硝子体手術をお受けいただけるほか、白内障と硝子体の手術を同時に行うこともできます。
-
超音波計測・診断システム
超音波を用いて、眼の中の断層像を撮影します。角膜や水晶体が濁っており、眼内の様子が外から十分に観察できない場合などに使用します。
-
幼児用屈折測定器
器械に接触しないで数メートル離れたところから測定できるので、器械を怖がる幼児の近視、遠視などを調べることができます。